![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
バックマージン。
売り上げの一部を戻すこと。
あいうえ王 【あいうえおう】
パネルシアターの代表作品。
演じる人により、話が変わるとか。
アイドルコーポ 【あいどるこーぽ】
群馬県太田市にある、ある家。飲み明かしたあと泊まる部屋。
さんざん飲み明かしたあと、家主は弟の結婚式に出かけ、家主のいない家で
ゆっくり寝過ごすこともありました。(→島ダニ)
赤いヤッケ 【あかいやっけ】
セントラルのヤッケは赤い。
なぜ、赤いのか。それは、秘密です。
あかずの間 【あかずのま】
かつて使用していたトイレには、入れるが、出れないというトイレが存在していた。
そのため、子どもの泣き声がたえないとの噂話が・・・。
実は、ドアノブが壊れていただけなんですが・・・。
または、あけてはいけない、危険な場所(大奥にあり)。(汚いだけですが・・・)
あき 【あき】
八丈島にある「民芸 あき」。
おみやげや。
本店と八丈島空港店の2店舗がある。
アキバ系 【あきばけい】
・マニアック系の人をさす。
・秋葉原に出現する人をさす。
・ガンダムや鉄道に興味ある人をさす。
あげもち 【あげもち】
@美樹さんの持ってくる、お母さんが作ってくれている「あげもち」。おいしいです。
Aもちを油で揚げて、ダイコンおろしとからめて食べる。できたては最高!
足止め 【あしどめ】
台風や通行止めで、帰れなこと。
沖縄・八丈島で体験した人もいます。
アニカラ 【あにから】
アニメソングのみのカラオケ大会。
アレグリア 【あれぐりあ】
巨大蝶のこと。
アルコール 【あるこーる】
酒類のこと。
北軽に行く途中に夜中にお酒を売るコンビニがないために行くコース。
上信越道ができる前までのメインルート。
井桁 【いげた】
薪を井の字型に組むこと。
キャンプファイアのまきの組み方のひとつ。
石橋を叩いても渡らない 【いしばしをたたいてもわたらない】
超用心をしている。疑っている状態。
120%の可能性がないとやらないこと。
市川 【いちかわ】
千葉県市川市
15日【いちごのひ】
毎月15日をさす。
1・2・いっぱい 【いち・に・いっぱい】
数を数えれない状態。
101 【いちまるいち】
サニー志賀にある1階の部屋。
主に、スタッフルームに使用するので、帰りまでくつろげる部屋。
一休庵 【いっきゅうあん】
八丈島にある「あしたばうどん」の店。
カツカレーをよく食します。
行って来ます! 【いってきます】
出かけること。
試練の旅に出かけること。
お酒を飲むこと。
一本気 【いっぽんぎ】
物事を一途に思いこむ性質。
イニシアティブゲーム 【いにしあてぃぶげーむ】
グループで、呼びかけをするなどをすることで、課題を解決すること。
主導権をとること。
今市 【いまいち】
栃木県今市市。
独特ななまりあり。1人1台車がないと生活しにくい土地。
芋 【いも】
芋焼酎のこと。
イヤリング 【いやりんぐ】
駐車禁止違反車につけられる違反証明書。
インチキラクター 【いんちきらくたー】
偽のインストラクターのこと。
資格を持たないが、インストラクターと同じようなことをする人。
イニシアティブに使用した、壁(3メートル)。
その壁を道具を使わず、自分たちの力のみで、乗り越えること。
うーじ 【うーじ】
うじ殺し用の薬品。
キャンプ場の敵、ハエの子ども(うじ)であり、初期段階での対処が必要。
希釈(20倍)をせず、原液のまま散布が基本。(濃ければ濃い程良い)
ウージの森で 【うーじのもりで】
島唄の歌詞の一部。
うじ殺しの作業をするときのテーマ曲。
ウードン先生 【うーどんせんせい】
手打ちうどんの先生。
「手打ちうどん」なのになぜか、中国出身らしい。
裏日本 【うらにほん】
山陰地方を指す。
裏の大木 【うらのたいぼく】
村役場のうらにあるという大木。
お仕置き(張りつけ)の時、使います。
運転停車 【うんてんていしゃ】
乗客の乗降扱いをしないが、駅などにとまること。
大将と島ちゃんの2人がインストラクターとなって、エアロビをして、年を越すこと。
ただし、下の部屋からうるさいとクレームも発生します。
営火長 【えいかちょう】
キャンプファイアの責任者。
エールマスター 【えーるますたー】
キャンプファイアの進行役。
駅寝 【えきね】
駅で夜を過ごすこと。
ニンニクのオイル焼き。
しかし、メインは、ニンニクを焼いたあとにできる玉子焼きが絶品。
オービス 【おーびす】
スピード違反車を撮影する装置。高速道路などによくある。
大奥 【おおおく】
本部うらにある、農協レディースなどの女性が泊まる部屋。
太田 【おおた】
群馬県太田市。かつて、飲み会場になっていた。(なぜ?)
また、東京から北軽に行くときに、なぜか通り道になるのでした。
大野屋酒店 【おおのやさけてん】
群馬県嬬恋村にある生ビールの樽を販売しております。
大広間A 【おおひろまえー】
スキー場の宿の大広間のこと。
そこは、初日から帰りまで、好き勝手に使える夢のような部屋?なのである。
オーラ 【おーら】
その人がもつ雰囲気。
お地蔵さん 【おじぞうさん】
キャンプ場の守り神。
大雨の時、祈ると奇跡が起こることも・・・。
おじゃ魔女どれみ 【おじゃまじょどれみ】
子供用アニメ。だったが、お父さんの人気もあったようです。
ある方によれば、無印からドカ〜ンまで、4作続いた。
おたきあげ 【おたきあげ】
燃やすこと。焼いてきれいにすること。
長年使用したが、最後お礼をこめて燃やすこと。
鬼教官 【おにきょうかん】
厳しい指導する指導員。
鬼平 【おにへい】
ごぞんじ 池波正太郎作 「鬼平犯科帳」
お化け作戦 【おばけさくせん】
ある人をお化けのように見えないことにして、無視をすること。(罰ゲーム)
透明人間作戦ともいう。
お約束 【おやくそく】
決まったこと。やらなければいけないこと。おきまり。 いわれたら、やらなければいけないこと。
くだらない洒落。
基本的には、気づいたときには、すぐに音(手をたたくなど)を鳴らしてあげる。
ジャックが得意。
お湯割り 【おゆわり】
焼酎のお湯割りのこと。
基本は、お湯を入れてから、焼酎を入れる。(まろやかになります)
おりせん 【おりせん】
国立 オリンピック 記念青少年総合センター
ギリシャ神話のひとつ。
オルフェウルの琴が、ポセイドンによって天界にあげられ、こと座になったという話。
俺の日 【おれのひ】
誕生日。
仕事は休むのが鉄則。
毎月その日は自分で祝う。
|